みんな釣れていなから大丈夫(笑)
釣人は大勢いたのですが、見事にみなさん釣れていませんでした。
というのも冬の若洲海浜公園は釣れにくいことで有名なようです。
www7b.biglobe.ne.jp
ただYoutubeで見ると、どうやら夜釣りならそこそこ釣れる模様。
よくわからない若洲海浜公園の釣り場ルール
多くの釣り場ではルールがあります。
若洲海浜公園の場合、特徴的なルールは以下の2つです。
・投げ釣り禁止
・混雑時の竿出しは、お一人様2本まで
www.tptc.co.jp
あとはゴミを捨てない、禁止エリアに入らないなど基本的な事項です。
まず、1つ目の投げ釣りなのですが、皆さん結構投げています・・・
というのも、若洲公園公式の釣り教室でちょい投げをやるらしく(ネット情報)、また若洲海浜公園の売店でも、ちょい投げセットのレンタルがされています(笑)
www.herofield.com
ちょい投げというのは、20〜30mくらい軽く投げる釣りのことで、本格的な投げ釣りは100m以上飛ばすので、区別されてこう呼ばれます。
投げ釣り禁止と言われると、ちょい投げも禁止のように思えるのですが、公式含めて黙認されているようです。
で、2つめの竿出し2本までなのですが、HPには混雑時と記載があるため、朝早くいくと5本以上投げ竿(カレイ狙い)を出している人を見かけます。
そしてそのまま昼過ぎになって混雑してきても竿を減らさない人がいるのです。
う〜ん。マナーが悪いのか、ルールが曖昧だから悪いのか?
私は基本ヘチ釣りで根魚狙いなので、ルールに抵触しませんが、はっきりして欲しいところです。